top of page

【どんぐりっ子になってみて】Episode6-2017年入学男子③

  • 執筆者の写真: どんぐり学童クラブ
    どんぐり学童クラブ
  • 2023年4月3日
  • 読了時間: 2分

どんぐり保護者の盛り上げ番長!!

父が別学童の支援員であり、学童の裏から表までアレコレ知り尽くした

Tくん父からのコメントです!!


𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠

①家族の状況

両親ともに就労のため、預け先は必須。


②高学年になった頃のどんぐりへの通所回数

週4回以上


③通所回数が変化した理由

友達と遊ぶようになった


④どんぐりに通っていた理由

楽しいから, 友達と遊べるから, 保護者が楽しんでいるから


⑤学年が上がってきて変化してきたと感じること

親に似ず(笑)落ち着いてきたな、と思います。

下級生とも何となく上手く一緒に遊んでいたかなと思います。


⑥今後入所を検討している方へ一言

学童(保育)って、入ってから良さがわかる所です。外からや金額だけ見ると躊躇してしまうかもしれませんが、案外そんなの度外視で親子で楽しめるし、保護者も安心してお仕事に励めますよ!


⑦先輩・後輩・仲間たちに一言

縁あって10年以上どんぐり学童を見てきて、そのうちの6年間息子がお世話になりました。中に入ってみて改めて保護者のパワーって大事ってことを実感しました。

支援員さんスタッフさん達には同業ゆえ、厳しい見方をした事もあったかもしれませんが、感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとうございました。


𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠


同業者・先輩だからこその想い、保護者としての想い

さまざまな立場での想いを持ちながら

「どんぐり学童」へ愛情をもって接してくれたTくん一家。


Tくん自身も先輩がいる時には先輩に思いっきり遊んでもらい、

後輩たちにも優しく声がけができる存在として大きく成長していました!!

ご夫婦揃って夏のキャンプでは「時給払った方が良いのでは・・?」

と思うほどの視野の広さで子供たちの安心を保ち、

「F劇場」では様々なキャラクターが登場。

子供たちが「ポカーン(・Д・)」としているのも風物詩です。笑


親御さんの思いをしっかりと受け継ぎ成長したTくん✨

今後の成長に期待!!

盛り上げ番長一家!いつでもお待ちしております✨

ご尽力いただきありがとうございました!!

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年度 継続申込書

2025年度の継続申込について、以下に格納しておりますので、各自でダウンロードいただき、紙での提出をお願いいたします。 締め切りは 2月13日(木) となります。 パスワードは、2月度保護者会レジュメをご覧ください。

 
 
 

Comentarios


​どんぐり学童クラブ

〒221-0005
神奈川県横浜市神奈川区松見町2-641-4

TEL : 045-431-7618

©2019 どんぐり学童クラブ All Rights Reserved.

bottom of page